- トップページ>
- 農機具関連用語
農機具関連、農業用関連用語
トラクター
「農業用トラクター」の意味で用いられるのが最も一般的な呼び方である。農業用トラクターは耕起、および各種の作業用の農業機械、またはトレーラーを引くために使用される。 ここでは主に、いわゆる乗用型トラクターについて述べる。歩行型トラクターについては耕耘機を参照のこと。
古い農機具だと、2駆動中心が多くありましたが、最近はキャビン付きの4駆動が多くなりました。 キャビンの中は、エアコン付いてて、快適な作業が可能となっております。クラッチを踏まなくても速度変速が可能。 主に80馬力から100馬力が主流
プラウ
畑を耕す機械で、2連、3連、4連となって起こす羽が 2連となって早く畑を耕せるようになったのが特徴。 トラクターが大きくなったのと、4駆動になったおかげで、 リバーシブルプラウが目立つ。
ディスクハロー
円盤が前に10枚ぐらい、後ろに10枚ぐらい並んで付いている。 土の塊を細かい塊にして均一に整地する。
パワーハロー
畑を均一にして、豆などの種を播種できる畑にする機械。 ディスクハローよりも砕土が良いとの特徴を持っています。
ロータリーハロー
パワーハローよりも土を細かくして、均一にする機械。作業ではパワーハローより細かい土になり、ロータリーハローだと ふわふわになり過ぎになる傾向がある。
プランター
これは種を播種する機械で、肥料と種を同時に蒔く機械である。 芋の機械も同じ様にポテトプランターがある。
カルチ
畝の間に鉄の柳刃を通し、地温の上昇と除草をしていく機械。
ブロードカスタ
肥料を畑均一に散布する機械 施肥よりは追肥に良く使用される。 良く飛ぶものには40mまでのもある。 いぬのシッポのようにして左右に動き、散布する方法と、 回転盤で散布する方法がある。